2018年03月02日
平成30年冬キャンde女子キャンdeソロキャン
楽しみにしていた今年最初のキャンプ
全力投球しすぎて、まだ疲れが取れていないのだったヽ(*´∀`)
メルマガ登録で2月末までオートサイトが2500円のキャンプ場は
↓

ですね!
秋吉台リフレッシュパークの中にあり、トロン温泉の建物にキャンプ場の受付があります
今回も前回と同じ12番サイトをとりました

グルキャンをするときは、11.13もとって、コの字型でキャンプしています
11は、平らで設営しやすいですが

13は、やや斜めになっています

少しの傾斜ですが、テントを張るとなると気になっちゃいますよね
温泉から遠くてもよければ、右奥に孤立してグルキャンできるサイトもあります

グループでなくても、離れて静かに過ごしたい時は奥がいいかも…
今回は、テント2つ持って行きました
リビング用のロゴスツールーム
ソロ泊用のコールマンワンポール

母子だけのキャンプですが、みんなで協力してさっさと設営♪
みんなが持ち寄った暖かグッズで立派なお座敷になったかな⁉︎
おしゃれキャンパーみたいな統一感まるでないけど、いーーーーんです!(笑)

キャンプの師匠が新アイテムのアラジンを持参です

かっこいいわ!
夜ご飯は、カレーonビア缶チキン
火を起こして

丸鶏ちゃん行くよー

スパイスをスリスリしたら、ビア缶チキンスタンドにお尻を入れて、ロゴスKAMADOに投入

(このKAMADOは、扉を自作して付けてますので、前面も塞ぐことができます)
美味しいことは、わかってますが、やっぱり美味しかったです(笑)



肉の秘密基地で購入した豚足も焼き焼き

テュルテュル♡
子供達は、自然の中で仲良く遊んでました

夜は…

焚き火を囲んで癒しの時間

冬キャンに来ているのは、キャンプ慣れした方が多いからか、皆さん静かに談笑しながら過ごしている様子
10時頃には、鼾も聞こえてきたので(笑)
私も、ワンポールテントの寝床を暖めて、寝ることにしました
枯れ木の下から眺める月もいいもんですなぁ

外気温は、3度で寒かったですが、ワンポールテントの中は、電気毛布2枚と電気ストーブでぬくぬく
(ソロ泊の様子は、youtubeにアップしました)
ナチュラムも動画載せられたらいいのになぁ
できるのかな?
翌日は、すぐ近くの秋吉台サファリで遊んでから、キャンプ場に戻りトロン温泉に入って帰りました





カンガルーが背比べしてきたよ(笑)
赤ちゃんが袋から出てきて、ピョンピョン飛び回っていたのが、とってもプリティでした♡
初の女子キャンプは、力仕事は大変でしたが、笑いしかない充実した時間でした
うん!リフレッシュパークは、その名の通りリフレッシュできるところだな(*´艸`)

そして…
新たに欲しいアイテムが見つかりました
師匠が持ってきていた「よかろうもん」のシュラフ
偶数個注文すると左右開きで届いて、ニコイチにすることも可能らしい
お値段もお手頃です

冬に電源なくても泊まれるくらい強い人間になりたい(笑)
全力投球しすぎて、まだ疲れが取れていないのだったヽ(*´∀`)
メルマガ登録で2月末までオートサイトが2500円のキャンプ場は
↓

ですね!
秋吉台リフレッシュパークの中にあり、トロン温泉の建物にキャンプ場の受付があります
今回も前回と同じ12番サイトをとりました

グルキャンをするときは、11.13もとって、コの字型でキャンプしています
11は、平らで設営しやすいですが

13は、やや斜めになっています

少しの傾斜ですが、テントを張るとなると気になっちゃいますよね
温泉から遠くてもよければ、右奥に孤立してグルキャンできるサイトもあります

グループでなくても、離れて静かに過ごしたい時は奥がいいかも…
今回は、テント2つ持って行きました
リビング用のロゴスツールーム
ソロ泊用のコールマンワンポール

母子だけのキャンプですが、みんなで協力してさっさと設営♪
みんなが持ち寄った暖かグッズで立派なお座敷になったかな⁉︎
おしゃれキャンパーみたいな統一感まるでないけど、いーーーーんです!(笑)

キャンプの師匠が新アイテムのアラジンを持参です

かっこいいわ!
夜ご飯は、カレーonビア缶チキン
火を起こして

丸鶏ちゃん行くよー

スパイスをスリスリしたら、ビア缶チキンスタンドにお尻を入れて、ロゴスKAMADOに投入

(このKAMADOは、扉を自作して付けてますので、前面も塞ぐことができます)
美味しいことは、わかってますが、やっぱり美味しかったです(笑)



肉の秘密基地で購入した豚足も焼き焼き

テュルテュル♡
子供達は、自然の中で仲良く遊んでました

夜は…

焚き火を囲んで癒しの時間

冬キャンに来ているのは、キャンプ慣れした方が多いからか、皆さん静かに談笑しながら過ごしている様子
10時頃には、鼾も聞こえてきたので(笑)
私も、ワンポールテントの寝床を暖めて、寝ることにしました
枯れ木の下から眺める月もいいもんですなぁ

外気温は、3度で寒かったですが、ワンポールテントの中は、電気毛布2枚と電気ストーブでぬくぬく
(ソロ泊の様子は、youtubeにアップしました)
ナチュラムも動画載せられたらいいのになぁ
できるのかな?
翌日は、すぐ近くの秋吉台サファリで遊んでから、キャンプ場に戻りトロン温泉に入って帰りました





カンガルーが背比べしてきたよ(笑)
赤ちゃんが袋から出てきて、ピョンピョン飛び回っていたのが、とってもプリティでした♡
初の女子キャンプは、力仕事は大変でしたが、笑いしかない充実した時間でした
うん!リフレッシュパークは、その名の通りリフレッシュできるところだな(*´艸`)

そして…
新たに欲しいアイテムが見つかりました
師匠が持ってきていた「よかろうもん」のシュラフ
偶数個注文すると左右開きで届いて、ニコイチにすることも可能らしい
お値段もお手頃です

冬に電源なくても泊まれるくらい強い人間になりたい(笑)