2020年01月26日
2019年3月源じいの森キャンプ場1日目
源じいの森は、自宅から1時間半と近く、自然が多いのと設営場所が自由に選べること、温泉があることでよく利用しています

3月末だったので、桜も咲き始めていました

今回のキャンプは、2泊
1日目は、娘と2人
2日目は、3家族でのグルキャン
2泊できるなんて…しあわせ♡
さてさて…源じいは大好きなキャンプ場ではありますが、1つだけ大変なのが荷物運び
懐かしい感じのリヤカーをかりて、よいしょよいしょって運ばないといけません

娘大活躍!(笑)
エクスカーションティピをさくっと設営したら

森の散策へ




遊具もあるよ

キャンプで料理しちゃうとなにかしらずっと忙しくなってたりしますよね
手抜きでのんびりと…とか思っても結局料理すると片付けが待ってる
だから、今日は料理は一切しないと決めてきました


あー、人の入れてくれたお風呂と人の作ってくれたご飯はうますぎーーーーー!!


ってことで、夜ものーんびり空を眺めて過ごしたよ
もちろん焚き火もしません
焚き火って忙しいからね(笑)
星座に詳しくない私でもわかる星座
↓


明日は、賑やかになるので体力温存して
おやすみ…

3月末だったので、桜も咲き始めていました

今回のキャンプは、2泊
1日目は、娘と2人
2日目は、3家族でのグルキャン
2泊できるなんて…しあわせ♡
さてさて…源じいは大好きなキャンプ場ではありますが、1つだけ大変なのが荷物運び
懐かしい感じのリヤカーをかりて、よいしょよいしょって運ばないといけません

娘大活躍!(笑)
エクスカーションティピをさくっと設営したら

森の散策へ




遊具もあるよ

キャンプで料理しちゃうとなにかしらずっと忙しくなってたりしますよね
手抜きでのんびりと…とか思っても結局料理すると片付けが待ってる
だから、今日は料理は一切しないと決めてきました


あー、人の入れてくれたお風呂と人の作ってくれたご飯はうますぎーーーーー!!


ってことで、夜ものーんびり空を眺めて過ごしたよ
もちろん焚き火もしません
焚き火って忙しいからね(笑)
星座に詳しくない私でもわかる星座
↓


明日は、賑やかになるので体力温存して
おやすみ…
2019年02月24日
2019年2月直方オートキャンプ場

やっと行けました!
直方オートキャンプ場
無料キャンプ場は、初体験♪

直方市役所で受付を済ませて

市役所前のオートキャンプ場入口の南京錠を開けます
(このチェーンが重いのなんのって、今回何度も車で出入りしたので弱ったBBAには辛い作業でした)
南京錠を開けたら車を中に入れて、車から降りて南京錠をかけて車に乗って…(笑)
サイトのあるところまで、河川敷の道路を進みキャンプ場へイン
今回は、コールマンエクスカーションティピ325とテンマク炎幕dxを設営しましたが、強風でとっても大変でした
1人での設営の時は、風吹かないでほしいとおもっちゃいます


ディで遊びに来てくれたかわいい子がお手伝いしてくれたよ
ポールを持ってくれるだけで、とっても助かる

しかし、強風は夜まで続いて、火起こしもなかなか大変だったし、焚き火は火の粉が真横に飛びまくってハラハラしました
薪が余ってましたが、焚き火をのんびり楽しむのは諦めて、テントへ
さぁ寝ろっと思ったのですが、、、
川沿いにある消防署から出る救急車と消防車のサイレン
バイクをブンブンブンブンブーンブンとリズムを刻みながら、ブイブイ言わせて走る音が度々あって
寝付けねーーーー
ま、いいんです
想定内のことなんで…いいんです
ここは、平尾台でもなく、竜王山でもありません
街中の無料キャンプ場なんですから!(笑)
遅く起きた朝
テントを出るとサイコーのお天気☀️

うん!炎幕日和

風も穏やかで暑い!
今年の冬は、温暖化に拍車かかってね?って心配になるくらい暖かいねぇ

朝ごはんは、バター&砂糖を塗ったパンとコーンスープとサラダ

のんびりしたかったので、簡単朝ごはんです
撤収は、15時に予定してたので、遠賀川沿いをお散歩して、シュラフやらマットやらを乾燥させながらボーーーーーーっとしてました
河川敷は、広々として芝の緑がきれいなので、ボールを持ってきて遊ぶといいかも
遊具などはないですが、子供って何かしら拾って来て遊んでましたけどね
この日は、4駆とかのバックについてるタイヤカバー“熊出没注意”って書いてあるやつ
置いて帰っても我が家が捨てたみたいになっちゃうので、持って帰りましたけど…明日ゴミに出します
遊ぶのはいいけど、拾ってくるのも良し悪しだな(笑)
河原にゴミ捨てないで欲しいね
さてさて、撤収だー!

ティピは、物干しに向いてないけど

炎幕は、めちゃくちゃ向いてるやん
便利w
直方オートキャンプ場のおススメポイント
★無料
★ディ22時までOK
★街が近いので買い物に困らない
★芝生が綺麗でペグも刺さりやすい
★簡易水洗トイレと水道がある
2019年02月22日
新幕炎幕 ええ幕です!
キャンプを始めた時に最初に買ったのは、家族5人で泊まれるようにとロゴスのツールームテントでした


大きくて設営が大変( ;´Д`)
それでも家族で行くから、あーでもないこーでもないと喧嘩しながら張ってたんだなぁ
しかし、長男が高校生となりキャンプについて来なくなりました
おまけに旦那は釣り以外のキャンプには興味がなく、私と次男と娘だけでキャンプに行くことが多くなってきました
大人1人では、軽くて設営撤収が簡単なテントじゃないと辛い
…ってことで、コールマンエクスカーションティピ325を購入




ツールームテントと比べると簡単すぎて感動!
結露も少なく、お気に入りの幕です♡
そして…そして…
今回購入したのが

炎幕でございますぅぅぅ
次男も部活で忙しくなり、休みの日はキャンプよりゲームへシフトチェンジ
私のキャンプは、娘とのディオキャンメインに…
そして、その先に見えるのは、誰もついて来なくなる未来
(´⊙ω⊙`)ヒェーーー
そんな寂しい私の心を埋めてくれる
炎幕です(笑)



ただただ静かに火の魅力を楽しむ幕
男になりたかった私が男になれる幕
おしゃれキャンパーになれず、無骨キャンプもできない私のなりきり幕(笑)
炎幕+焚き火テーブルっていうルーティンやりまっせ

週末、この幕を持って焚き火してきます!
炎幕の中でニヤケながら、ヒャッホーーーってしているBBAがいたら私です♪


大きくて設営が大変( ;´Д`)
それでも家族で行くから、あーでもないこーでもないと喧嘩しながら張ってたんだなぁ
しかし、長男が高校生となりキャンプについて来なくなりました
おまけに旦那は釣り以外のキャンプには興味がなく、私と次男と娘だけでキャンプに行くことが多くなってきました
大人1人では、軽くて設営撤収が簡単なテントじゃないと辛い
…ってことで、コールマンエクスカーションティピ325を購入




ツールームテントと比べると簡単すぎて感動!
結露も少なく、お気に入りの幕です♡
そして…そして…
今回購入したのが

炎幕でございますぅぅぅ
次男も部活で忙しくなり、休みの日はキャンプよりゲームへシフトチェンジ
私のキャンプは、娘とのディオキャンメインに…
そして、その先に見えるのは、誰もついて来なくなる未来
(´⊙ω⊙`)ヒェーーー
そんな寂しい私の心を埋めてくれる
炎幕です(笑)



ただただ静かに火の魅力を楽しむ幕
男になりたかった私が男になれる幕
おしゃれキャンパーになれず、無骨キャンプもできない私のなりきり幕(笑)
炎幕+焚き火テーブルっていうルーティンやりまっせ

週末、この幕を持って焚き火してきます!
炎幕の中でニヤケながら、ヒャッホーーーってしているBBAがいたら私です♪
2018年06月18日
欲しかったギアコンテナ
すっごく欲しかった物をポチりました。
いつもキャンプギアがごちゃごちゃで、いざ使う時に見つからないってことがありまくりなんです
それを少しでも解消してくれて…且つ、ばりかっこいいのはこれでしょう!
届く前から興奮しております(笑)
はーやーくー♪コイコイ♪♪♪
ギアバッグ~ ~ ~♪
いつもキャンプギアがごちゃごちゃで、いざ使う時に見つからないってことがありまくりなんです
それを少しでも解消してくれて…且つ、ばりかっこいいのはこれでしょう!
![]() NORTHERN FIELD(ノーザンフィールド)マルチギアコンテナ 約68L MULTIGEAR CONTAINER NF-BG1701 ソフトタイプ 折りたたみ可 アウトドア キャンプ フィッシング |
届く前から興奮しております(笑)
はーやーくー♪コイコイ♪♪♪
ギアバッグ~ ~ ~♪
2018年04月30日
2018.4 また平尾台。今度は1泊したよ。
自宅から、車で30分程度のため、すっかり平尾台にハマっております
木がないので、開放感抜群です

しかし、木がないと言うことは…
太陽を自分達で遮らなくてはいけません
日焼けしたくなかったら、タープは必須でございます

オートサイトが空いてなかったので、広場サイト

↑
広場サイトも駐車場が近いところだと真後ろに駐車場があるので、荷物運びは苦になりません
(写真左がトイレ&洗面所で右側が駐車場)
夜は、まだ少し寒かったです


翌日は、キャンプ場を抜け出して
広場ゾーンへ

広々とした芝生に遊具があります

ワンタッチテントでゆっくりされている方もたくさんいますね
展望台からの景色も素晴らしい

ここから、まだ先にはヴィレッジゾーンもありますが、歩き疲れるのが嫌な方は、きたぽっぽへ乗車してみましょう
キャンプ場前の乗り場の時刻表は
↓

1回100円なので、ご乗車をオススメします
木がないので、開放感抜群です

しかし、木がないと言うことは…
太陽を自分達で遮らなくてはいけません
日焼けしたくなかったら、タープは必須でございます

オートサイトが空いてなかったので、広場サイト

↑
広場サイトも駐車場が近いところだと真後ろに駐車場があるので、荷物運びは苦になりません
(写真左がトイレ&洗面所で右側が駐車場)
夜は、まだ少し寒かったです


翌日は、キャンプ場を抜け出して
広場ゾーンへ

広々とした芝生に遊具があります

ワンタッチテントでゆっくりされている方もたくさんいますね
展望台からの景色も素晴らしい

ここから、まだ先にはヴィレッジゾーンもありますが、歩き疲れるのが嫌な方は、きたぽっぽへ乗車してみましょう
キャンプ場前の乗り場の時刻表は
↓

1回100円なので、ご乗車をオススメします
2018年03月31日
平尾台自然の郷でオートキャンプ
快晴の平尾台
ディキャンプ日和でした!

本日のサイトは、オートの奥から3番目

サイトは、管理人が決めますので予約できませんが、少ない時は1つずつ飛びで決めてくれるので、隣を気にせず楽しめます
テントは建てても、中に入ることないかな…ってことでタープのみ

子供達は、草ソリや遊具に行って、ほとんどサイトにはいませんでした

焼きそばと焼肉とサラダと兜焼き…
大人は、とにかく食べ続けます




この後「くさっ!」って言ってた(笑)
バカなことして、のんびり過ぎるこの時間が好き

しかし、君の遊びは、なんかちょっと違う物に見えて怖いぞ
^_^;

私のワンポール用ブルーシートが…(笑)
汗だくになった子供とお腹いっぱいになった大人
みんなで記念撮影
パチリ

なんか普通だね
1.2.3ジャーーーンプ

もっと広がって、ジャーーーンプ

平尾台大好き❤(笑)
平尾台キャンプ場の全体像は、こんな感じです
↓
https://youtu.be/d7PKrq0KIgo
ディキャンプ日和でした!

本日のサイトは、オートの奥から3番目

サイトは、管理人が決めますので予約できませんが、少ない時は1つずつ飛びで決めてくれるので、隣を気にせず楽しめます
テントは建てても、中に入ることないかな…ってことでタープのみ

子供達は、草ソリや遊具に行って、ほとんどサイトにはいませんでした

焼きそばと焼肉とサラダと兜焼き…
大人は、とにかく食べ続けます




この後「くさっ!」って言ってた(笑)
バカなことして、のんびり過ぎるこの時間が好き

しかし、君の遊びは、なんかちょっと違う物に見えて怖いぞ
^_^;

私のワンポール用ブルーシートが…(笑)
汗だくになった子供とお腹いっぱいになった大人
みんなで記念撮影
パチリ

なんか普通だね
1.2.3ジャーーーンプ

もっと広がって、ジャーーーンプ

平尾台大好き❤(笑)
平尾台キャンプ場の全体像は、こんな感じです
↓
https://youtu.be/d7PKrq0KIgo
2018年03月30日
カヤックでブリあがりました
カヤックで朝まずめに間に合うように出かけて行った相棒
釣ったはいいものの…
網がデッカくなかったので、かなり苦労したと
弱るまで待ってからカヤックにあげ、そのまま絞めて血抜き
クーラーに入らないサイズのため御帰還
お早いお帰りです(笑)

背中のブルーがキレイですわ
メーター超えは、大人でも重い

イケメンやな〜
釣ったはいいものの…
網がデッカくなかったので、かなり苦労したと
弱るまで待ってからカヤックにあげ、そのまま絞めて血抜き
クーラーに入らないサイズのため御帰還
お早いお帰りです(笑)

背中のブルーがキレイですわ
メーター超えは、大人でも重い

イケメンやな〜
2018年03月29日
アウトドアショップ
水曜日にカヤックのアンカーを買いにトリアス久山のモンベルに行ってきました
アウトドア ショップに行くと必ず予定外の買い物してしまいます(´ー`)
モバイルパワーパックが安くなっていたので買ってしまった…


ま、なくてもいいんだけど、あってもいい(笑)
あとは、ロゴスをプラプラして、ソフトクリームを食べにフードコートに向かっていたら…途中に
ロゴステントの設営撤収コーナーがありました
可愛いワンポールテント

DODのワンポールと違って、インナーは上方だけがメッシュですね
かっこいいワンポールテント
グランベーシック

お高いけど

とっても広いです♪

そして、最近流行り?のエアーテント

このサイズで設営5分❗️ワォ❗️

でも、ちょっと色がいけてない…&エアってことで、風船みたいに風に弱いイメージが拭えない…ハハハ
テント設営も見せてくれるみたいなので、検討中の方は行ってみるといいかもです
久山からの帰りは、まきのうどんとIKEAに寄って、無駄遣いしました


ランタン買ったので、次のキャンプで使いまーす⛺️

はぁ~ ~
癒される灯火

アウトドア ショップに行くと必ず予定外の買い物してしまいます(´ー`)
モバイルパワーパックが安くなっていたので買ってしまった…


ま、なくてもいいんだけど、あってもいい(笑)
あとは、ロゴスをプラプラして、ソフトクリームを食べにフードコートに向かっていたら…途中に
ロゴステントの設営撤収コーナーがありました
可愛いワンポールテント

DODのワンポールと違って、インナーは上方だけがメッシュですね
かっこいいワンポールテント
グランベーシック

お高いけど

とっても広いです♪

そして、最近流行り?のエアーテント

このサイズで設営5分❗️ワォ❗️

でも、ちょっと色がいけてない…&エアってことで、風船みたいに風に弱いイメージが拭えない…ハハハ
テント設営も見せてくれるみたいなので、検討中の方は行ってみるといいかもです
久山からの帰りは、まきのうどんとIKEAに寄って、無駄遣いしました


ランタン買ったので、次のキャンプで使いまーす⛺️

はぁ~ ~
癒される灯火

2018年03月28日
キャンプ場ガイド本とSABI KNIFE5
本屋さんで見つけて買ってしまった

西日本編だもんだから、普段行けないキャンプ場もたくさん載ってて、あまり役立ちそうにはないけどねえ
ゴロゴロしながら見るには、最高の本なんだよナ
あとは、サイトの航空写真かキャンプ場の全体図を載せてくれたら嬉しいのに…とか思っちゃいます
それだけで、色々妄想できますから(笑)
そして、もう1つ手に入れたのが
こちら
↓

カッコいい✨
WILD HUNTERのSABI KNIFE5でございます!

ベルト通しもワンタッチで着脱できるようになっています

これで、なんか切ったり、なんか削いだり、なんか絞めたり…したい(笑)
暖かくなってきて、そろそろ旦那がカヤック出動させるシーズンになってきました
まずは、魚絞めに使われちゃうかなf^_^;


指を切らないように気をつけて使っていきたいと思います

西日本編だもんだから、普段行けないキャンプ場もたくさん載ってて、あまり役立ちそうにはないけどねえ
ゴロゴロしながら見るには、最高の本なんだよナ
あとは、サイトの航空写真かキャンプ場の全体図を載せてくれたら嬉しいのに…とか思っちゃいます
それだけで、色々妄想できますから(笑)
そして、もう1つ手に入れたのが
こちら
↓

カッコいい✨
WILD HUNTERのSABI KNIFE5でございます!

ベルト通しもワンタッチで着脱できるようになっています

これで、なんか切ったり、なんか削いだり、なんか絞めたり…したい(笑)
暖かくなってきて、そろそろ旦那がカヤック出動させるシーズンになってきました
まずは、魚絞めに使われちゃうかなf^_^;


指を切らないように気をつけて使っていきたいと思います
2018年03月20日
平成30年3月平尾台自然の郷でディキャンプ
友人宅へお泊りの翌日
旦那さんが夜勤明けで帰って来るので、一緒にディキャンプすることにしました
キャンプ道具は、車に積んでるので、いつでもどこでもキャンプできまっせ!
近場のキャンプ場ということで、平尾台へ電話☎️
この日は、クロスカントリーが開催されており、チェックインは13時
4時間しかありませんでしたが、短時間で楽しもう!ってことでオートサイト1つ予約しました
キャンプ場までの山道は、下りが大渋滞
クロスカントリー帰りの方たちのようです
登りはスイスイ…ですが、ゆっくり行かないと酔いそうな山道です

車横付タイプは、この日我が家だけでした
広場の方が解放感あるものね…
でも、オートサイトも広々です
エクスカーションティピ325なら、5つ入りますな
(笑)
さぁ、時間もないから早くしないと…
髪を振り乱してグランドシート(ブルーシート270×270)を敷いて、インナーを広げて…

カンカンカンカン

カンカンカンカン

カンカンカンカン

シートと合ってるかな…(覗)

てっぺんを探して

一気にぶっ刺す

オリャーーー!
さ、出来たで(笑)

幕の被せ方でテントに1歩入ってするバージョンを撮影していたのですが、この後すぐ「ストレージがいっぱいです」と表示されていたのだった(涙)
なので…

さぁ行くよ〜ってとこで終了(チーン)
気を取り直して肉食べよ

(焚き火台やバーベQは、コンクリで舗装されたところでしましょうね♪)
子供たちは、肉より草ソリ派
少し食べたら、また草ソリに行ってしまいました
行ってらっしゃーい!気をつけてね!

(↑草ソリの方から撮影した写真です。左奥に見えるのが我が家のワンポールテント)
君は、そこで寝とき(笑)

赤ちゃんは、かわいい
もぉ食べちゃいたい

この後、お仕事の予定があった私は、テントで16時半まで寝て…急いで撤収して帰宅しました
平尾台また来ようね

旦那さんが夜勤明けで帰って来るので、一緒にディキャンプすることにしました
キャンプ道具は、車に積んでるので、いつでもどこでもキャンプできまっせ!
近場のキャンプ場ということで、平尾台へ電話☎️
この日は、クロスカントリーが開催されており、チェックインは13時
4時間しかありませんでしたが、短時間で楽しもう!ってことでオートサイト1つ予約しました
キャンプ場までの山道は、下りが大渋滞
クロスカントリー帰りの方たちのようです
登りはスイスイ…ですが、ゆっくり行かないと酔いそうな山道です

車横付タイプは、この日我が家だけでした
広場の方が解放感あるものね…
でも、オートサイトも広々です
エクスカーションティピ325なら、5つ入りますな
(笑)
さぁ、時間もないから早くしないと…
髪を振り乱してグランドシート(ブルーシート270×270)を敷いて、インナーを広げて…

カンカンカンカン

カンカンカンカン

カンカンカンカン

シートと合ってるかな…(覗)

てっぺんを探して

一気にぶっ刺す

オリャーーー!
さ、出来たで(笑)

幕の被せ方でテントに1歩入ってするバージョンを撮影していたのですが、この後すぐ「ストレージがいっぱいです」と表示されていたのだった(涙)
なので…

さぁ行くよ〜ってとこで終了(チーン)
気を取り直して肉食べよ

(焚き火台やバーベQは、コンクリで舗装されたところでしましょうね♪)
子供たちは、肉より草ソリ派
少し食べたら、また草ソリに行ってしまいました
行ってらっしゃーい!気をつけてね!

(↑草ソリの方から撮影した写真です。左奥に見えるのが我が家のワンポールテント)
君は、そこで寝とき(笑)

赤ちゃんは、かわいい
もぉ食べちゃいたい

この後、お仕事の予定があった私は、テントで16時半まで寝て…急いで撤収して帰宅しました
平尾台また来ようね
